202204.26
安心してご利用いただくために「木の花の湯」の新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組み
[ お知らせ ]
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染予防対策として、当館では下記施設ごとに対策・衛生管理の強化を行っております。
帳場(受付)
- 「木の花の湯」は、入館者数を制限し、脱衣ロッカーを半数に間引いてご利用していただいております。
- 入館時にサーマルカメラによる検温を実施しております。体温が37.5℃以上のお客様は入館をお断りする場合がございますので予めご了承ください。また、検温にご協力いただけない場合もご入館をお断りいたします。
※37.5℃の基準は行政の指針によるものです。 - 空調設備により、常時換気を実施します。
- ソーシャルディスタンスを確保するため、受付前にマーキングを実施します。
- サービスカウンターに飛沫拡散防止シートを設置します。
- 金銭や下足キーを授受する際には、手渡しではなくキャッシュトレーを用います。
- カウンターなど手が触れる箇所は、適宜除菌液による拭き上げを実施します。
大湯(大浴場)/休息房
- 空調設備の換気に加え、内湯の窓扉を開け換気を実施します。
- 休息房、うたたね房の席数を減らし、ソーシャルディスタンスを確保します。
- 脱衣場での会話は、出来るだけ控えめにお願いいたします。
- 手すり、自動販売機、ロッカー等、手が触れる箇所は定期的にアルコール消毒液による拭き上げを実施します。
- 脱衣ロッカー、洗面台、シャワーブースは間隔をあけた使用をお願いします。
サウナ・水風呂(大浴場内)
- サウナ・水風呂は、下記感染防止対策を講じた上で、2020年6月5日より再開いたします。
- ロウリュウサービスにつきましては当面の間、休止いたします。
- 定期的に30分程度の扉開放による換気及び消毒を実施いたします。
- 席を間引きし、ソーシャルディスタンスを確保します。
- サウナ内での会話は、お控えいただきますようご協力をお願いいたします。
貸切個室露天風呂
- 空調設備により、常時換気を実施します。
- 設備や備品(扉、蛇口、ドライヤーなど)は除菌液による拭き上げを実施します。
木の花カフェ
- 木の花カフェのサービスカウンターに飛沫拡散防止シートを設置します。
ダイニング花衣(はなごろも)
- 空調設備より、常時換気を実施します。
- レジカウンターにウイルスガードを設置します。
- 机、椅子、オーダー用タブレット端末はなど、手が触れる箇所は除菌液による拭き上げを実施します。
- 席数を減らし、十分なソーシャルディスタンスが確保できるような配置にしています。
体いやし処 夢がたり(リラクゼーション)
- 施術用ベッドは一定の間隔を保った場所へのご案内を実施します。
館内空調設備について
24時間換気システムにより、施設内の空気が入れ替わるように設計されています。1時間当たりの体積に対する想定換気回数は下記のとおりです。
- 休息房・うたたね房:約3.8回/1時間
- 脱衣室:約3.0回/1時間
- 体いやし処 夢がたり:約2.9回/1時間
- ダイニング花衣:約1.5回/1時間<
その他
- 除菌液として使用する除菌液は、国際基準に則った洗浄と除菌を継続する除菌液を使用しております。
- 館内共用スペースにアルコール消毒液を追加設置しております。
- 従業員は全員、出社時に体調チェック(体温測定等)を行い、体調不良時や発熱(37.5°C以上は勤務不可)があった場合には自宅待機としております。
- 全スタッフの入館時のアルコール消毒液による手指殺菌やマスク着用、手洗い、うがいの実施を徹底しております。
お客様へのお願い
- 発熱や咳など体調に異変のある方、また同居のご家族に同じ症状が出ている方はご宿泊をお控えくださいますようお願い申し上げます。
- 館内各所にアルコール消毒液を設置しております。お客様にもアルコールによる指手の消毒をお願いいたします。
- 館内滞在中、ご入浴・お食事中などの場合を除き、マスクをご着用いただきますようお願い申し上げます。また館内設置の消毒液をこまめにご利用ください。館内での咳やくしゃみをされる際は、周囲のお客様へのご配慮をいただけますようお願い申し上げます。
以上、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
最新記事
アーカイブ
2022年(9)
2020年(3)
2021年(5)